
audio-technicaのコンデンサーマイク「AT9901」をパソコンやAndroidスマホ (Pixel 3a)で使えるようにするまでのまとめ
Podcast配信用音源の録音などをするために、そろそろマイクとかあるといいんじゃないか、 ...

朝起きると、今シーズンはじめて、庭に雪がうっすら残っていた
朝起きると、何となく外がうっすら白い感じがした。 どうやら夜か早朝かに雪が降って、それが少 ...

AmazonのサイバーマンデーセールでOffice 365 Soloを買って、3,000円キャッシュバックキャンペーンに申し込む。申込用紙をダウンロードして、印刷して、書き込んで、郵送しよう!「おたく何をやってる会社でしたっけ?」
Office 365 Soloをここ数年は使っている。 Officeがサブスクリプションモ ...

AmazonのサイバーマンデーセールでOffice365 Soloを購入。10%引きで3,000円キャッシュバックキャンペーンもあり、実質7,423円に。
例年、Office365 Soloのライセンスを買うのは、Amazonのサイバーマンデーセ ...

audio-technicaのコンデンサーマイク「AT9901」をパソコンやAndroidスマホ (Pixel 3a)で使おうとして、3極→4極変換アダプタまで買って試したという話
audio-technicaの「AT9901」というコンデンサーマイクを買ってきて、パソコ ...

4歳児が繰り出した三段論法に驚く。夫婦2人でファミレスデートをしていたのがバレる。
幼稚園に息子を迎えに行った帰り道。息子は唐突にこんなことを言ってきた。 「お父さんとお母さ ...

オーディオジャックの3極を4極に変換するアダプタを購入し、使えるか試してみることにした
audio-technicaの「AT9901」というコンデンサーマイクを買ってパソコン ( ...

カブトムシが全滅したので、庭に埋葬した
今年の夏は、6匹のカブトムシと、1匹のクワガタをもらった。 息子が生き物の面倒をみるという ...

パソコンやAndroidスマホ (Pixel 3a)でaudio-technicaの「AT9901」が認識されず。どうやらオーディオジャックの種類の問題のようだ。
audio-technicaの「AT9901」というマイクを買ってみて、Podcastやら ...

鶏むね肉の唐揚げをジューシーに揚げてみる。鶏もも肉とはまた違った味わいでうまかった。
今夜は唐揚げが食べたいと思ったので、食材を買ってきて作ることにした。私が作る鶏の唐揚げは家 ...