2025年の手帳「ほぼ日手帳Weeks MEGA」のセットアップ開始
2025年に使う手帳は「ほぼ日手帳Weeks MEGA」に決めている。手帳自体はすでに購入 ...
外出時のメモ帳の座を勝ち取った「Keyword ポケット ジャストリフィルサイズ」
今年になって数年ぶりにシステム手帳を買ってみた。 ポケットサイズ (ミニ6穴)のシステム手 ...
ポケットサイズのシステム手帳が何かと便利で手放せない!使いはじめて1ヶ月のレビュー
ポケットサイズ (ミニ6穴)のシステム手帳を使いはじめてから、1ヶ月と少しが経過していた。 ...
ポケット (ミニ6穴)サイズのシステム手帳を導入し、まずはブログのネタ帳として使っている。これがとても便利なシロモノだった
ポケットサイズ (ミニ6穴サイズ)のシステム手帳を使いはじめた。 レイメイ藤井の「Keyw ...
レイメイ藤井のシステム手帳「Keyword ポケット ジャストリフィルサイズ」を試すことにした
レイメイ藤井から販売されているポケットサイズのシステム手帳を購入した。 正式名称はいまいち ...
2025年の手帳は「ほぼ日手帳Weeks MEGA」に決定!来年はメモをいっぱい書くぞ
来年の手帳についてあれこれ考えていたんだけど、本年に続いて、ほぼ日手帳Weeksを続投する ...
ほぼ日手帳「Fireside Chat Note B7」はトラベラーズノート(パスポートサイズ)に最適かも?
ほぼ日手帳から「Fireside Chat Note」というシリーズのノートが発売されてい ...
ノートのあり方を再考する。「フローメモ」と「トピックメモ」の2種類を意識して書いていくと現状に合いそうか
このところノートのあり方について考えるようになった。 きっかけは多分、心理学の研究をはじめ ...
リヒトラブのバッグインバッグ A5 タテ (A7682-11)でショルダーバッグの中身を整理しよう
ちょっとお出かけするときにはショルダーバッグを使っている。 基本的には財布とスマホ、トラベ ...
紙の書籍を一斉に多読するようになると、昔ながらの紙製のしおりがあれば便利そうだと思った。
放送大学の卒業研究について考えながら、放送大学図書館でごっそり本を借りるようになった。 自 ...
