
手帳の運用を見直して1ヶ月ほど。だいたいいい感じだからこのままやってみよう。
今年は手帳2冊体制でスタートしたが、思うところがあって10月から「ほぼ日手帳Weeks M ...

大学のテキストを開きっぱなしにするために、「ブッククリップ」を試してみる
放送大学のテキストなどを開きっぱなしにしておくのによさそうで、「ブッククリップ」というのを ...

「ほぼ日のメモ帳セット Weeks用」をブログのネタ帳に使ってみる
ブログのネタ帳に使ってみようと思って、「ほぼ日のメモ帳セット Weeks用」を買ってきた。 ...

PILOT万年筆「カクノ」で色彩雫インキ「深海」(カートリッジ)を試す
万年筆を使いはじめて3ヶ月もすると、変わった色のインクを試してみたいと思うのも仕方のないこ ...

トラベラーズノート パスポートサイズを試してみることにした
数年前から、「トラベラーズノート」が気になっていた。 来年の手帳について考えていたときに、 ...

アリオ上田のLOFTで来年の手帳やノートを物色してきた
先日の連休最終日にアリオ上田に行ってきた。 アリオ上田にはLOFTのコーナーがあって、この ...

ブログのネタ帳にしているノートが尽きるから、次をどうしようか悩む
ブログのネタを思いついたら、ノートに書き出すようにしている。 ネタ帳の運用はこれまで色々試 ...

2023年の手帳購入に向けて、現状の運用を見直しする
そろそろ来年2023年の手帳が各社から発表されはじめている。 毎年この時期は、手帳選びが楽 ...

PILOTインキ色彩雫(iroshizuku)シリーズに手を出してしまい、インク沼の片鱗に触れた感じがした
万年筆を使いはじめて2ヶ月半くらいが経った。 愛用しているのは、PILOTのカクノである。 ...

万年筆のインク漏れ!?標高差による気圧の変化にやられたか?はじめての分解洗浄に挑戦。
万年筆を愛用するようになってから、はじめてのハプニングがあった。 ペンケースからブルーブラ ...