
3台目の「ELECOM トラックボール HUGE」が我が家にやってきた。手のひらをガバっとおける大玉トラックボールは他にないのだ。
もう何年もマウスを使わず、トラックボールを使っている。 愛用しているのは、「ELECOM ...

MacBook Proで4Kモニタに出力するために、USB Type-C – DisplayPort 変換ケーブルを導入する
この6月から新しい案件に参画している。 新しい企業さんからは、MacBook Proが支給 ...

「Logicool StreamCam C980OW」を3ヶ月使ってのレビュー。手軽に高画質な動画が撮れて良し。
「Logicool StreamCam C980OW」を使いはじめてから、3ヶ月半。 あっ ...

オーディオテクニカ「ATR2100x-USB」を1ヶ月使ってのレビュー。手軽に使えて高音質な逸品。
オーディオテクニカのダイナミックマイク「ATR2100x-USB」を購入してから、1ヶ月以 ...

YouTubeのサムネイル用に動画の切り抜き (クロップ)を取るなら、Windows標準アプリ「フォト」が便利
YouTubeのサムネイルを作るときなんかに、動画からとある場面を切り抜きたいときがある。 ...

Bluetooth内蔵のデスクトップマシンに、あえて外付けのBluetoothアダプタを増設した話
我が家で最もハイスペックなデスクトップPCである「OMEN by HP Obelisk D ...

15.6インチという画面サイズも、ゲームをしていると没入感があって、いい具合のサイズ感だと思うようになってきた
最近、ノートパソコンでゲームをするのも悪くないな、と思っている。 私が使っているノートパソ ...

オーディオテクニカ「ATR2100x-USB」はUSB Type-Cでパソコンと接続できて、手軽に動画や音声の収録に使えそう
オーディオテクニカのダイナミックマイク「ATR2100x-USB」を購入した。 audio ...

Webカメラ「StreamCam C980OW」を使ってオンライン勉強会に参加。外部カメラがあるとノートパソコンの画面を調整しないで済むのはよい。
ロジクールのWebカメラ「StreamCam C980OW」を買ってからというもの、いろい ...

「Logicool StreamCam C980OW」1080pで60fpsのウェブカメラで何を撮ろう?
LogicoolのWebカメラ「Streamcam C980OW」をついに買ってしまった。 ...