
「移動する人はうまくいく」どこかに行きたい、新しいことをしたい気分になる本
「移動する人はうまくいく」という本が書店で平積みされていて、気になったので読んでみた。 移 ...

長女が育てているプチトマトを収穫する。ちゃんと食べられるものができてよきかな
長女が育てていたプチトマトが色づいてきたので、いよいよ収穫することにした。 このプチトマト ...

Greeful システム手帳 S (バイブルサイズ)を試す。安価でオシャレで、システム手帳の入門には最適なのでは
バイブルサイズのシステム手帳を見直しており、1冊追加してみることにした。 まだ私の中ではお ...

「MDダイアリーシール フリー」でノートをオリジナル手帳に
普段使いのノートの中で、カレンダーがあるとスケジュール管理もできていいな、と思うものがあっ ...

NotebookLMを使って心理学論文を効率よく読み解く。論文をかき集め、その中で議論できるのが秀逸
今年度は放送大学で卒業研究を履修している。 研究を進めていくにあたり、論文を何本も読んでい ...

SteamOSのバージョンアップ以降、Steam Deckのデスクトップモードで日本語入力ができなくなっていた→解消した!
Steam DeckのOSがこの5月末に3.7系にバージョンアップしたタイミングで、デスク ...

Steam Deckで「Rise of the Tomb Raider」をプレイ開始!Windowsとセーブデータを同期するにはひと手間必要
「Tomb Raider」をクリアしたので、続編の「Rise of the Tomb Ra ...

カマキリを捕まえて遊ぶ子どもたち。田舎の夏休みらしい風景?
朝、洗濯物を干していたら、カマキリを見つけた。 子どもの1人に、あそこにカマキリがいるぞと ...

会社の決算期に合わせて、先期を振り返り、今期の活動を考える
8月になって、当社は第5期を迎えた。 ちょうど時間が取れそうだったので、4期をざっと振り返 ...

OllamaデスクトップでローカルLLMしてみる。ローカルLLMが簡単に使えるようになった
ローカルLLM環境を簡単に構築できる「Ollama」にデスクトップアプリができたというので ...