霧ヶ峰高原 薙鎌神社を再参拝。諏訪湖だけじゃなくて、富士山も見えた!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

霧ヶ峰高原薙鎌神社 (なぎがまじんじゃ)を訪れた。

霧ヶ峰 薙鎌神社 石碑

こちらの神社に来るのは2回目だ。前回は1人で来たんだけど、これは家族を連れてまた見に来たいと思っていたので、今度は一緒に来たのだった。

霧ヶ峰 薙鎌神社 参道

ウッドチップで敷き詰められた参道を歩いていくと、石の祠が見えてくる。

霧ヶ峰 薙鎌神社 社の向こうに諏訪湖が見える

そして、その向こうには諏訪湖が広がっている・・・!?

この景色が見たくて、また薙鎌神社にやってきたのだった。

霧ヶ峰 薙鎌神社 お社

まずは石の祠にお参りしてから。

奥に進んでいき、諏訪湖ビューを堪能する。

霧ヶ峰 薙鎌神社 諏訪湖ビュー

前に来たときは夏真っ盛りで青々としていたのが、冬に向かって色濃くなった印象がある。

相変わらずの素晴らしい眺めだ。

霧ヶ峰 薙鎌神社 富士山が見えた

諏訪湖ビューを堪能したら、左側を向くと、この日は富士山が見えた。

写真の真ん中あたりで雲を被っているのが富士山だ。

前回は富士山は見えなかったから、新しい景色を見ることができた。いいことだ。

時期的なものか、この日はここまで来る人はいないようだった。おかげで、諏訪湖ビューも富士山ビューも我が家の独占だった。子どもたちが走り回ったり、ススキを取りまくって花穂を散らしまくったりしても気にしない。家族はそれぞれ、思い思いに神社の周りで過ごしていた。

私はというと、すばらしい景色を好きなだけ堪能しつつ、カメラのシャッターを切っていた。

そして、景色を十分に堪能したら、車を停めてきた霧ヶ峰ビーナスに戻ったのだった。

薙鎌神社 (霧ヶ峰)