Creative Sound Blaster GS3 (ゲーミングサウンドバー)。小型で手軽に導入できるが侮れない迫力サウンドが耳を打つ
モニタ下に配置できるサウンドバー「Creative Sound Blaster GS3」を ...
福岡土産に博多通りもん (明月堂)。ベタなお土産なんだけど、確かにうまくて間違いのないやつ
福岡のお土産は明月堂の「博多とおりもん」にした。ベタなお土産、定番なやつだ。 福岡空港がア ...
ダイソーのシステム手帳リフィル (バイブル、ミニ6) 月間、週間を試す。カレンダーシールも。
ダイソーにシステム手帳用のリフィルがあったので買ってみた。 2026年の月間、週間リフィル ...
次女が参加する最後の運動会。我が家にとっても最後の運動会になった。
次女が通っている幼稚園の運動会が開催された。 朝からそこそこ雨が降っていて、こりゃ延期かな ...
ロルバーンダイアリー2026を使用開始!好きなことの活動記録を詰め込んだ日記帳になる予定
10月になったので、ロルバーンダイアリー 2026年版を開封して使うことにした。 【手帳2 ...
「EarFun Air Pro 4i」マルチポイント接続と強力なノイズキャンセリングが付いていながらリーズナブルな逸品
EarFun Air Pro 4iを買ってみた。 EarFun Air Pro 4i ワイ ...
Rise of the Tomb Raiderをクリア。本編もよかったし、ララの過去に触れるクロフト邸探索も奥深いものだった
「Rise of the Tomb Raider」の本編をクリアした。 8月頭からプレイし ...
放送大学で履修している卒業研究の報告書を誠意作成中。まずはゼミ締め切りを乗り越えるべし。
ただいま絶賛、卒業研究の研究報告書を執筆中だ。卒業論文と言ってもいいやつだろう。 放送大学 ...
「千年の宴 佐久平駅前店」子連れでも個室で安心。それなりに飲み食いしてもリーズナブルに収まった
佐久平駅のすぐ側にある佐久平プラザ21でサウナしたら、そのまま同じビルにある居酒屋「千年の ...
「丸善 丸の内本店」で時間が溶けた。万年筆や来年の手帳、書籍を見て回るという至福の時を過ごす
東京に出張することがあって、北陸新幹線で東京駅に乗り込んだときの話。 その日はその後、特に ...
