卒業研究も大詰め。研究報告書を仕上げていく段階になった

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

卒業研究もいよいよ大詰めとなってきた。

いったん、ゼミの締め切りまでに論文を書き上げて提出しており、その論文を読んだ先生からのフィードバックを受けたのが先週末。論文指導というらしい。

その論文指導で指摘されたところを直しつつ、仕上げていく段階となった。

論文指導では、ちょっとしたところから大掛かりなところまで、丁寧に教えてもらった。そういうところまで見てもらえたのね、と思えるくらい。

私としては、まだ心理学の論文というものが感触として掴めてない部分があって、指導内容を振り返りながらチューニングしている感じだ。ここはこういう表現するのね、とか。これだと一般的すぎるのね、とか。普段の仕事などで扱っている文章とは違うことが要求されていると思っていて、それがどういうものかを考えている。

提出までまだ少し時間があるので、早めに直せれば先生にまた見てもらえるらしい。

11月の頭には製本し、大学に郵送することになっており、PDFをメールで送付!のような電子的に提出することができないので、今月の最終週にはいつでも出せる状態にしておきたい。郵便局が開いている時間に持っていかないと行けないのだから、期日ギリギリの夜中までやっているわけにはいかないのだ。

そう考えると残り1~2週間で仕上げないといけないかな。

製本で指定されているファイルとかは買ってきているし、家にプリンターはあるから、製本自体はいつでもやれそうだ。

よって、あとは提出に向けて論文を書き上げていくのみである。がんばろう。