「海山亭いっちょう 小諸店」国道18合沿いにあり、上田方面からの帰り道でよく利用するお店

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

小諸市にある日帰り温泉施設「あぐりの湯こもろ」からの帰り道、夕飯時だったので「海山亭いっちょう 小諸店」で食べて帰ることにした。

海山亭いっちょう 小諸店

海山亭いっちょう 小諸店は国道18号線沿いにあり、上田市や東御市からの帰り道で寄ることが多い。

なお、いっちょうはチェーン店で、佐久市にも店舗があって、こちらは佐久の市街地で夕方まで過ごした後に食べに行くことが多い。

この2店舗にはちょくちょく訪れている。

完全個室だから子連れでも行きやすいし、食事がてらちょっと飲んでいくには便利なお店なのだ。

海山亭いっちょう 小諸店でいっぱいやっていく

さあ、なにはともあれ、まずは瓶ビール。

あぐりの湯こもろで1時間ほど温泉してきたので、喉が乾いているのだ。

海山亭いっちょう 小諸店 瓶ビール キリン一番搾り

納豆やっこは大人のおつまみ?

海山亭いっちょう 小諸店 納豆やっこ

それから、じゃがいもパリパリサラダ

海山亭いっちょう 小諸店 じゃがいもパリパリサラダ

そして、出てきたのがメインディッシュ、デカ盛り鶏の唐揚げ定食だ。

海山亭いっちょう 小諸店 デカ盛り鶏の唐揚げ定食

ライスは300gと大盛りだし、唐揚げは10個入っている。大ボリューム。

海山亭いっちょう 小諸店 デカ盛り鶏の唐揚げ定食

我が家はこういう定食をドカンと頼んでみんなで分けて、あとはちょいちょい頼んだものを食べていくスタイルだ。

子どもたちには山盛り細切りフライドポテトを与えておけばしばらく静かになる。

海山亭いっちょう 小諸店 山盛り細切りフライドポテト

この日は出世焼きそばも頼んだんだけど、写真を取るのを忘れた。出世シリーズの中でも最下層のヒエラルキーである係長にしたので、全く具がなかった。なお、課長になるとキャベツと紅生姜が入り、部長になるとさらに肉が入ってくる。面白い商品設計だ。それ以上の役職はまだ?存在していない。

それでも子どもたちは出世焼きそばを気に入ったようで、おかわりを要求したので、都合2皿食べてしまった。

その隙に父は瓶ビールから日本酒に移り変わる。本醸造 一銚 一合 (冷)は、お店の名前がついているお酒だけあって、プライベートブランドなのかお安い。

海山亭いっちょう 小諸店 本醸造 一銚 一合 (冷)

じゃこ天などつまみながら日本酒を飲むのは乙なものだ。じゃこ天は私の故郷と馴染みのある食べ物であり、なんとなく懐かしい気分になれる。酒のあてによい品である。

海山亭いっちょう 小諸店 じゃこ天

大人も子どももお腹いっぱいになったところで、お開きとした。

この日はこれだけ食べて飲んで、6,500円ほどだった。家族5人でこのくらいに収まるなら、コスパはいい方かな、と思う。

帰りの運転は奥さんにお任せして、ほろほろな気分で気持ちよく帰路についたのだった。

海山亭いっちょう 小諸店