
放送大学「学習・言語心理学」を履修した理由
放送大学の2022年度1学期に、「学習・言語心理学」を履修することにした。 この科目を選ん ...

放送大学「乳幼児・児童の心理臨床」を履修してどうだったか
放送大学で2021年度2学期に履修した科目の中に、「乳幼児・児童の心理臨床」という科目があ ...

放送大学「臨床心理学概論」を履修してどうだったか
放送大学の2022年度2学期に学んだ科目の中で、「臨床心理学概論」という科目がある。 単位 ...

放送大学「心理学研究法」を履修してどうだったか
放送大学で2022年度2学期に履修した科目の中に「心理学研究法」があった。 単位認定試験も ...

放送大学「発達心理学概論」を履修してみてどうだったか
放送大学の2021年度2学期に学んだ科目の中に「発達心理学概論」という科目がある。 単位認 ...

放送大学「心理と教育へのいざない」を履修してみてどうだったか
放送大学で2021年度2学期に、「心理と教育へのいざない」という科目を履修した。 単位認定 ...

放送大学の面接授業「心理検査法基礎実習」に参加。心理検査を実際にやってみるプログラムだった。
放送大学の面接授業「心理検査法基礎実習」に参加した。 この授業を履修したのは、公認心理師や ...

放送大学の面接授業「心理検査法基礎実習」で、心理検査の基礎を実践しながら学んだ
放送大学の面接授業で、「心理検査法基礎実習」というのがあり、今学期に履修している。 放送大 ...

放送大学「心理学実験3」のレポート作成をおしまいとした。想像より重たかった。
先日、放送大学の面接授業を受けてきた。 「心理学実験3」という科目だ。 この授業では課題を ...

放送大学の面接授業「心理学実験3」に参加。心理学における実験のプロセスをひと通り実践するプログラムだった。
放送大学の面接授業「心理学実験3」に参加した。 面接授業ははじめての参加で、放送大学の施設 ...