Rise of the Tomb Raiderをクリア。本編もよかったし、ララの過去に触れるクロフト邸探索も奥深いものだった

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

Rise of the Tomb Raider」の本編をクリアした。

8月頭からプレイしていたみたいなので、1.5ヶ月くらいかけて遊んだようだ。

Steam Deck Rise of the Tomb Raider

極寒のロシアを舞台に、あちこちを走り回った。ヒロインのララはよくあんな寒い中、あんな格好で、あんなに動けるものだ。寒中水泳もするし。風邪引かなくてよかった。

きれいなグラフィックは見ていて楽しいし、適度な難易度のパズルアクションや戦闘も楽しめた。

あと、そんな本編だけじゃなくて、クロフト邸の探索をしながら、ララの過去に触れていく番外編?もあった。それはトゥームレイダーの奥深さを体験させてくれるもので、ララはそういうモチベーションで探検しているのね、両親とはそんな関わりをしていたのね、といったことが垣間見える内容だった。そちらもクリアしている。

全部で40時間はいかなかったかな。やり込み要素はそこそこやったんだけど、全部やり切ろうとは思わなかったので、これでおしまいとしたのだった。

Steam Deckでの動作も軽快なもので、十分に楽しめた。ラップトップでもプレイしたけど、ちょいちょいと遊ぶにはやはりSteam Deckはいい。

なお、「Rise of the Tomb Raider」はサマーセールで買ったもので、当時500円足らずで購入できたものだ。間違いなく、お値段以上に楽しませてくれた。ちょうど今はオータムセールをしているし、同じように激安で手に入るようだ。

サマーセールでは「Tomb Raider Definitive Survivor Trilogy」という3部作セットで購入しており、これで2作目まで終わった。

これからいよいよ最終話の3作目に突入する。

どんな冒険になるのか、楽しみだ。

ゲームSteam Deck

Posted by junchan